ちーさんと僕、かなり出不精|一緒に学び・体験・成長!

出不精だけど息子の学びや体験を通して一緒に成長する育児記録

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

睡眠時間のこと

22時就寝が習慣になった 今週のお題が「睡眠」だったので改めて思い返してみると、息子が生まれてから、ちーさんと僕の生活は一変しました。 特に驚いたのは、22時就寝が習慣化したこと。 ドラマが始まる時間に寝るなんて以前の僕たちには想像もできませんで…

【中田敦彦のYouTube大学】マイカー通勤中に聞いた吉村さんと中田さんの対談が熱かった

吉村さんと中田さんの対談から感じた政治への関心の変化。改革姿勢や万博への期待、投票の重要性を考えるきっかけに。

4歳子連れUSJ体験記_2025年1月②

前回の続きで今回はお昼からのパークの様子を中心にお届けします 前回の記事はこちらから パークについてからお昼まで gachi0923.hatenablog.com フライングスヌーピー エルモのゴーゴースケートボード 恐竜の肉(ターキーレッグ)を食べる ミニオンハチャメ…

4歳子連れUSJ体験記_2025年1月①

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、通称『ユニバ』ですが、 僕やちーさんの関西イントネーションが原因なのか、 息子には『ミニバ』と聞こえるらしく、「ミニバ、ミニバ」と連呼しています。 「ミニバ(ユニバ)ってどんなところ?」と聞かれたので、 ちー…

【PIVOT】『教育新常識』で学ぶ子どもの自立を促す新しい子育て術

通勤時間をもっと有効活用できたらいいなーと思って聞き始めたのが【PIVOT】です。 ここ一年くらい出勤前に聞いてることが多いです。 【PIVOT】とは? PIVOTは、ビジネスや経済、投資、教育など、幅広いテーマを扱う無料の動画配信サービス。公式サイトやYou…

息子が生まれた日のこと

先日、息子が4歳の誕生日を迎えました。 めでたい!めでたすぎる! もう4年もたってるんだな…と思い、 当時のLINEのやり取りをみかえし、 息子が生まれた日のことを備忘録として残しておきます。 息子誕生の夜 〜忘れられない出産の日〜 病院から帰宅…でも眠…

奇跡を感じた日

僕たち夫婦にとって、子どもを授かるというのは簡単なことではありませんでした。 ずっと頑張ってたんやけど、なかなか授からなくて、 不妊専門の病院に1年くらい通ってた。 結婚したら、なんとなく自然に子どもできるもんやと思ってたけど、 そんなことなか…

お年玉の使い道と投資先の考え方

ランキング参加中育児・子育て お年玉の使い道、どうしてますか? 僕が子どものころ、お年玉は両親に半ば強制的に貯金させられてました。 なので… 自分でお年玉を使ってゲームを買ったり、 好きなものを手に入れたり…なんて経験はまったくありません。 高校…

【巨大色素性母斑】息子のレーザー治療④~治療後~

前回、前々回、その前の記事はこちらから gachi0923.hatenablog.com gachi0923.hatenablog.com gachi0923.hatenablog.com 治療後について 特に術後の患部は焼けただれたような状態になり、かなりひどいものでした。 水ぶくれや腫れ、赤み、そして強い痛みが…

【巨大色素性母斑】息子のレーザー治療③~実際の手術の様子~

前回、前々回の記事はこちらから gachi0923.hatenablog.com gachi0923.hatenablog.com 全身麻酔から局所麻酔へ 息子が受けるレーザー手術、その2回目の日が近づいてきました。 前回の手術は全身麻酔で行われ、入院が必要でしたが、 今回は局所麻酔で日帰り手…

【巨大色素性母斑】息子のレーザー治療②〜初めての手術と思わぬ試練〜

前回の記事では、息子の「巨大色素性母斑」の治療のために、8か所目でようやく信頼できる病院に出会うまでの道のりをお伝えしました。 いよいよ手術の日 衝撃の「尿管結石」 手術当日の光景 術後の試練 術後の経過と次なる課題 いよいよ手術の日 いくつもの…

【巨大色素性母斑】息子のレーザー治療① 〜病院が決まるまでの道のり〜

生まれた時から、息子の左手の甲には広範囲に広がる黒いあざがありました。 医師からは「巨大色素性母斑」と診断されました。 簡単に言えば、大きなほくろのようなものです。 幸いなことに、手や指、手首の関節の機能には全く問題はありません。 しかし、見…

息子の英語教育

息子がインターナショナル幼稚園に通い始めてから、あっという間に1年半が経ちました。 この1年半は、親子として挑戦の日々でした。 特に最初の数ヶ月は、母子分離の壁が思った以上に高かったことを今でも覚えています。 息子はどちらかというとシャイボーイ…